機械仕掛けで動く目ってすてきですよね。
人形や、機械仕掛けの目が
苦手、又はこわいと思う方はこの記事を読んではいけません。
無駄なイントロ
私がお人形が大好きであることの理由のひとつに、
たぶん、ディズニーパークのオーディオ・アニマトロニクスがあると思うんですよね。
私はイッツ・ア・スモール・ワールドとか、
カントリー・ベア・シアターとかが大好きです。
スモール・ワールドのラストシーンは、
白の衣装に包まれた大量のお人形に囲まれて、多幸感がすごいですよね。
私の夢は、今の1/3ドールサイズくらいの
家庭用アニマトロニクスを持つことです!
(ボークスが初音ミクのDDのやつ(ドルフィーハニー)開発してますけど、
あれはなんか違うんですよね…完全にロボットですよね。
折角動くのにボークスの関節じゃやだし)
……その夢とは関係なく、
オリジナルのパペットを作ってみたいなぁと
最近はまっているEtsy (エッツィー 日本で言うminneみたいな手作り販売サイト)を
見ていたら、パペット用の機械仕掛けでまばたきする目を発見しました。
Etsyにて
https://www.etsy.com/jp/listing/511355245/animatronic-printed-blinking-eyes-for?ga_order=most_relevant&ga_search_type=all&ga_view_type=gallery&ga_search_query=puppet&ref=sr_gallery_37
まばたきだけだと1万5000円くらい。
動きはこんな感じ。
目が左右に動く方もあって、こっちは2万6000円くらい。
https://www.etsy.com/jp/listing/519277247/animatronic-printed-blinking-eye-and?ref=shop_home_active_6
動きはこんな感じ。
組み立て販売してるのはこの人だけっぽいですね。
ebayでも同じのが売られています。
Youtubeにて
Youtubeを見ると、こういう「動く目」(animatoronic eye)を作っている人がわりといますね。
ハロウィンの飾り用に需要があるっぽいです。(だからグロっぽいのが多いみたい。)
少ししか見てませんが、この方のは気になりました。
動きがめちゃくちゃ自然です。
しかも無料で、3Dプリント用のデータ配布と、詳細な作り方を公開しています。
http://www.instructables.com/id/3D-Printed-Animatronic-Eye-Mechanism-on-the-Cheap/
作ってみたいなぁと思ってしまいますね。
あと、映画用に作られたアニマトロニクスのこの動画も素晴らしいです。
不気味の谷を覗くような、ぞわぞわする楽しさがありますね。
目がパチパチして、視線を動かすような人形が私も欲しいです。
という訳で、見つけたものをメモした記事でした。
それでは。
コメントを残す